要介護認定・要支援認定申請の流れ
介護サービスの対象者
- 65歳以上の人【第1号被保険者】で、原因を問わず日常生活に介護や支援が必要な方
- 40~64歳の人【第2号被保険者】で、加齢に伴う病気(※特定疾病)により、介護や支援が必要な方
※特定疾病とは、以下の16種類の疾病をさします。
- がん末期( 医師が医学的知見をもとに進行性で治癒が困難だと判断した状態にあるがん )
- 関節リウマチ
- 筋萎(い)縮性側索硬化症(ALS)
- 後縦靭(じん)帯骨化症
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 初老期における認知症( アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症等 )
- 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
- 脊(せき)髄小脳変性症(SCD)
- 脊(せき)柱管狭窄(さく)症
- 早老症
- 多系統萎(い)縮症
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎(じん)症および糖尿病性網膜症
- 脳血管疾患
- 閉塞(そく)性動脈硬化症
- 慢性閉塞(そく)性肺疾患
- 両側の膝(しつ)関節または股関節に著しい変形を伴う変形関節症
介護保険要介護認定・要支援認定の申請について
介護サービスを利用するには、まず役場に要介護認定・要支援認定の申請が必要です。串本町役場福祉課の窓口または当町ホームページにある「介護保険要介護認定・要支援認定申請書」と「要介護・要支援認定申請書別表」に必要事項を記載し、申請してください。
本人または家族の方、居宅介護支援事業者(ケアマネジャー)による代行申請でも可能です。
◇必要なもの
- かかりつけ医の氏名、病院名が分かるもの(口頭でも可)
(※入院中の方は、病棟・病室や病名などが分かるもの) - 医療保険証(郵送の場合、コピーの添付)
認定調査・主治医意見書
介護認定調査員が自宅や入院先を訪問し、心身の状況などについて調査します。申請後、調査員から調査の日程調整の連絡があります。
同時に福祉課から、申請した被保険者の主治医に被保険者の心身状況についての意見書作成を依頼します。かかりつけの医師がいない場合、申請後に受診していただく必要があります。
審査・判定
認定調査、主治医意見書の結果によるコンピュータ判定(一次判定)に基づいて、医師や保健、福祉などの専門家によって構成される「介護認定審査会」で審査(二次判定)し、要介護・要支援区分の判定が行われます。
認定結果通知
介護認定審査会の審査結果に基づいて、「非該当」「要支援1・2」「要介護1~5」までの区分に分けて認定され、その結果を通知します。
※おおよそ1ヶ月で認定結果が出ます。
非該当
非該当であった場合でも串本町地域包括支援センターで生活機能を調べる「基本チェックリスト」を受け、生活機能の低下がみられた場合、介護予防・生活支援サービス事業対象者となり、サービスを受けることができます。
事業対象者サービスの利用には、串本町地域包括支援センター(℡62-6005)で介護予防サービス計画(ケアプラン)を作成してください。
要支援1・2
要支援者に対する介護予防サービスが利用可能です。介護予防サービスを利用するには、串本町地域包括支援センター(℡62-6005)へ介護予防サービス計画(ケアプラン)の作成依頼を行ってください。
要介護1~5
要介護者に対する介護サービスが利用可能です。要介護認定後は居宅介護支援事業所へご相談していただきケアプランの作成依頼を行ってください。
介護認定申請から利用の流れについてはこちら
申請の種類
◇新規申請
はじめて申請される方や、以前受けられていた認定の有効期間が切れ再申請をされる方は「新規」として申請していただきます。
◇更新申請
要介護・要支援認定には有効期限があります。認定期間満了の日の60日前から更新手続きができます。介護サービスを利用している方は、有効期限を過ぎると介護サービスが受けられなくなりますので、お早めに手続きをお願いします。
◇区分変更申請
認定後、健康状態が変わり、認定区分の見直しが必要と思われる場合は、「要介護認定・要支援認定区分変更申請書」を申請していただきます。
※ただし、審査会で状態が変わらないと判断された場合は、認定区分が変わらない可能性があります。
その他
退院の目途が立ち、退院後すぐにサービスの利用が必要な方は、病院に入院している間に要介護認定・要支援認定申請を行うことが可能です。ただし、入院直後や手術直後等は身体状態が安定していないことから認定調査を行っておりません。
※入院中の介護サービスの利用はできません。
申請書類等
- 介護保険要介護・要支援認定申請書(84KB)
- 介護保険要介護・要支援認定申請書【記載例】(174KB)
- 介護保険要介護・要支援認定変更申請書(84KB)
- 介護保険要介護・要支援認定変更申請書【記載例】(173KB)
- 認定申請書別表(25KB)
串本町役場 福祉課 TEL: 0735-62-0562 FAX: 0735-67-7028
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5