リフィル処方箋について

リフィル処方箋とは

「リフィル処方箋」とは、症状が安定している患者について、医師が一定期間の処方が可能と判断した場合に、医師および薬剤師の適切な連携のもと、最大3回まで医療機関を受診せずに繰り返し使用できる処方箋のことです。

リフィル処方箋を利用すると再診なしで薬をもらえることから、通院にかかる時間や費用など通院負担を軽減できます。

リフィル処方箋の使い方

  • 1回目は、通常の処方箋と同様、交付された日から4日以内に薬局で調剤してもらいます。
  • 2回目・3回目は原則、リフィル処方箋に記載された調剤予定日の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。

リフィル処方箋の留意事項

  • 投薬量に限度が定められている医薬品及び湿布薬については対象外となります。
  • 同じ処方箋を最大3回使用するため、2回目、3回目の受け取りの際にも処方箋が必要となります。大切に保管してください。
  • 服薬治療は、薬剤師からの継続的な薬学的管理指導を受けることが重要となりますので、同じ薬局で調剤してもらうようにしてください。
  • 薬剤師が服薬状況等を確認し、リフィル処方箋による調剤が不適切と判断したときには、調剤を行わず医療機関の受診を勧める場合があります。
このページに関するお問合せ先
串本町役場 住民課 国民健康保険係 TEL: 0735-62-0561 FAX: 0735-62-1804
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5