新型コロナウイルス感染症流行期における災害時の避難

新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない状況において、地震・津波災害、これからの出水期(豪雨や台風)の災害発生時に避難所を開設する場合、避難所での3密(密閉・密集・密接)の回避や衛生対策について考える必要があります。

避難所以外への避難(分散避難)

避難所に多くの人が密集すると、新型コロナウイルスの感染が広がるリスクがあります。避難所への避難だけでなく、避難所以外への避難(分散避難)も選択肢として考えておくことが大切です。
災害時には、避難所に行くことだけが避難ではありません。親戚や知人宅などへ行くことも避難です。自宅が危険な区域ではないなど安全が確保されている場合は、自宅に留まること(在宅避難)も選択肢のひとつです。

新型コロナウイルスの感染リスクのある状況では、分散避難は3密を避けるためにも有効です。町が指定している避難所・避難場所を含め、自宅、親戚や知人宅など、より安全で安心できる場所や方法を、日頃からご家族やご近所で話し合っておきましょう。

避難とは、「難」を「避」けることです。まずは危険な状況から身を守ることが大切です。
感染症流行期においても、躊躇せず避難しましょう。

避難所での新型コロナウイルス感染症対策

非常持ち出し品の確認

避難所の物資には限りがありますので、事前に避難する際は、必要なものはご自身で持参しましょう。
必要な物資を持っていくことができるよう時間に余裕をもち、避難所の開設状況などご確認のうえ、避難してください。

避難の際に非常持ち出し品に追加して持参していただくもの

  • マスク
  • 手ふき用タオル、ハンカチ
  • 体温計
  • ウエットティッシュ など

基本的な感染症対策の徹底

避難所に断水の影響がない場合、手洗いを徹底するとともに、咳エチケットなどの基本的な感染症対策を十分心がけましょう。

十分な換気の実施・スペースの確保

避難所内の換気に努めるとともに、避難者が十分なスペースを確保できるよう注意します。
避難者の方々も換気の協力と、本当に避難が必要な方が避難所に行けるよう配慮をお願いいたします。

健康状態の確認

避難所でも定期的に体温を測定するなど、自らの体調を継続的にチェックしましょう。
体調の変化を感じた場合は、避難所運営職員に申し出てください。

このページに関するお問合せ先
串本町役場 総務課 防災・防犯グループ TEL: 0735-62-0555 FAX: 0735-62-4977
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5