広報くしもと~ロケット関連記事~
- 「缶サット体験会/缶サット甲子園/スペースポート紀伊周辺地域協議会」(2024年10月号)
(2667KB)
- 「ネクストステージへ」宇宙シンポジウムin串本(2024年10月号)
(1279KB)
- 「串本古座高校”未来創造学科”1期生の入学式」(2024年5月号)
(1506KB)
- 「挑戦しないことが失敗」町民の皆さまへ(2024年4月号)
(854KB)
- 「カイロスロケット次の挑戦への糧に」(2024年4月号)
(1312KB)
- 「ロケット初号機 3月9日打ち上げへ」スペースポート紀伊周辺地域協議会 臨時総会(2024年3月号)
(1207KB)
- ロケット初号機打ち上げ事前特集(2024年3月号)
(3378KB)
- 「宇宙ふれあいホールSora-Miru」(2024年2月号)
(2597KB)
- 「宇宙と串本の可能性を知ろう!」(2023年11月号)
(3386KB)
- 「”串本・和歌山から宇宙の可能性を探る”宇宙シンポジウムin串本」(2023年10月号)
(903KB)
- 「旧古座分庁舎の施設名称のロゴが決定しました!!/アメリカから帰国!”スペースキャンプin the USA!”報告会」(2023年9月号)
(1233KB)
- 「米スペースキャンプへ出発!/宇宙出前講座/缶サット甲子園」(2023年8月号)
(999KB)
- 「串本古座高校 藤島教諭が串本の未来を語る」(2023年7月号)
(1085KB)
- 「旧古座分庁舎の施設名称は宇宙ふれあいホール Sora-Miru」(2023年7月号)
(1321KB)
- 「旧古座分庁舎の施設名称が決定しました」(2023年6月号)
(1022KB)
- 「”ロケットカイロス号”運行開始/旧古座分庁舎 ロケットアート除幕・寄贈式」(2023年5月号)
(3394KB)
- 「田原小学校ふるさとわかやま学習大賞受賞」(2023年4月号)
(949KB)
- 「旧古座分庁舎の施設名称募集」(2023年4月号)
(3443KB)
- 「ロケット初号機打ち上げ2023年夏頃へ」スペースポート紀伊周辺地域協議会臨時総会(2023年3月号)
(1197KB)
- 「スペースポート紀伊 報道機関向け現地説明会開催」(2023年2月号)
(2468KB)
- 「迫力満点のロケット映像を」(2023年1月号)
(1965KB)
- 「ロケット打ち上げ2023年2月末へ」スペースポート紀伊周辺地域協議会臨時総会(2022年12月号)
(1083KB)
- 「宇宙ウィーク2022」那智勝浦町&串本町合同開催(2022年11月号)
(2228KB)
- 「衛星データ活用ワークショップ」(2022年11月号)
(985KB)
- 「県内中学生が串本町で"缶サット"体験/"南紀串本ロケットウィーク"開催」(2022年9月号)
(1810KB)
- 「串本・和歌山を明るく導く宇宙産業」宇宙シンポジウムin串本④(2022年9月号)
(1067KB)
- 「古座サテライトオフィス完成!入居企業募集」(2022年8月号)
(1002KB)
- 「漫画『宇宙兄弟』ラベルの”串本の水”が完成」”ロケットの町”のボトルドウォーター(2022年4月号)
(1072KB)
- 「宇宙兄さんズが好奇心に火をつける」宇宙ワークショップ開催(2022年1月号)
(911KB)
- 「2022年末を目標にロケット1号機打ち上げ」スペースポート紀伊周辺地域協議会臨時総会(2022年1月号)
(861KB)
- 「小型ロケット模型を寄贈いただきました」(2021年12月号)
(1016KB)
- 「人と社会の夢をのせて」毛利衛宇宙飛行士講演会(2021年12月号)
(824KB)
- 「『宇宙兄弟』とのコラボグッズ完成/『宇宙兄弟』上映会」(2021年11月号)
(912KB)
- 「超小型模擬人工衛星体験/モデルロケット打ち上げ体験イベント」(2021年9月号)
(3627KB)
- 「地域とともに宇宙開発の今後を見つめる」宇宙シンポジウムin串本③(2021年9月号)
(1514KB)
- 「串本町オリジナルのロケットロゴマークの使用について」(2021年7月号)
(1232KB)
- 「ロケット打ち上げに向け協議」スペースポート紀伊周辺地域協議会総会(2021年7月号)
(1361KB)
- 「『ロケット最先端のまち』をPR」宇宙ウィーク開催(2021年3月号)
(459KB)
- 「宇宙産業の可能性と地域の発展を探る」宇宙シンポジウムin串本②(2020年12月号)
(768KB)
- 「田原小学校の児童がペットボトルロケットを発射」(2020年11月号)
(1473KB)
- 「バルーンでロケットの大きさを体感」出雲小学校にてバルーン上げ(2020年3月号)
(1002KB)
- 「宇宙やロケットの魅力と可能性を探る」宇宙シンポジウムin串本①(2019年10月号)
(1455KB)
- 「本州最南端の町から最先端の町へ」串本町が小型ロケット射場に選定(2019年5月号)
(870KB)
このページに関するお問合せ先
串本町役場 企画課 TEL: 0735-62-0556 FAX: 0735-62-6970
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5
串本町役場 企画課 TEL: 0735-62-0556 FAX: 0735-62-6970
和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5