クーリングシェルター・涼みどころ設置について
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは?
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放します。
熱中症特別警戒アラートとは?
過去に例のない危険な暑さなどにより、人の健康に係る重大な被害が生じる恐れがある場合に発表されるもので、具体的には和歌山県内において、すべての暑さ指数情報提供地点(潮岬を含めて11地点)において、翌日の日最高暑さ指数が35以上となることが予測される場合に発表されます。
クーリングシェルター・涼みどころ運用期間
運用期間は、国が定める熱中症特別警戒情報の運用期間(毎年4月第4水曜日から10月第4水曜日)とします。なお、開放日・開放時間等は施設により異なります。
クーリングシェルター・涼みどころ 運用について
クーリングシェルター・涼みどころは熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、町が指定した施設です。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、暑さをしのげる場所として利用することができます。自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルター・涼みどころへの移動は必須ではありません。なお、串本町では、運用期間中は熱中症特別警戒アラートが発表されていないときでも、『涼みどころ』として利用できますので活用してください。
※一部、熱中症特別警戒アラートが発表された場合のみ利用可能な施設があります。
クーリングシェルター・涼みどころ施設一覧
施設名 | 住所 | 開放曜日 | 開放時間 | 受入可能人数 |
串本町役場 | サンゴ台690-5 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~ 17時15分 |
10人程度 |
串本町図書館 | 串本2367 |
火~日 (休:月・祝・月末日) |
9時~17時 |
20人程度 |
潮岬公民館 | 潮岬3454-1 |
月~金 (休:土・日・祝) |
9時30分~17時 |
10人程度 |
和深総合センター | 和深689 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~ 17時15分 |
20人程度 |
和深公民館 | 和深911-1 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~ 17時15分 |
20人程度 |
田並公民館 | 田並910 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~17時 | 10人程度 |
有田公民館 | 有田630 |
月~金 (休:土・日・祝) |
9時~17時 | 10人程度 |
紀伊大島総合開発センター | 大島8 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~17時 | 15人程度 |
田原区民会館 | 田原540 |
月~金 (休:土・日・祝) |
8時30分~17時 | 15人程度 |
Sora-Miru(旧古座分庁舎) | 西向359 | 令和6年度は、工事中のため開放不可 | ||
オークワ串本店 | 串本40-22 | 営業日 | 営業時間内 | 10人程度 |
南紀リバーサイドチャーチ※ |
西向354 |
熱中症特別警戒アラート発表時(水木金)のみ | 9時30分~17時 | 6人程度 |
※南紀リバーサイドチャーチは、熱中症特別警戒アラート発表時のみ利用可
クーリングシェルター・涼みどころ利用時の注意事項
- 飲み物は各自でご用意ください。
- 指定場所の温度調整はできません。
- 利用できる日時・場所は、指定施設の開館(営業)している日時及び、指定した場所のみとなります。
- その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
◎熱中症予防情報サイト
◎和歌山県熱中症特別警戒アラート等について
このページに関するお問合せ先
串本町保健センター TEL:0735-62-6206 FAX:0735-62-6306
〒649-3592 和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5 串本町役場1階