弘法の湯(こうぼうのゆ)
※令和3年4月1日より休館
橋杭岩近くの国道42号線沿いに建つ小さな温泉浴場。その昔、弘法大師が難病で苦しむ村人にこの湯の存在を教え人々を救ったという伝説が残されています。
温泉成分 分析
泉質:単純硫黄泉
適応症:神経痛、リウマチ、冷え性、慢性婦人病など
所在地 | 〒649-4125 和歌山県東牟婁郡串本町姫572 |
---|---|
アクセス | JR紀勢本線串本駅より大島方面へバス10分、タクシー10分 串本町コミュニティバス佐部・上田原線「橋杭岩」下車、徒歩3分 |
駐車場 | あり(無料)6台 |
営業時間 | 13時30分~19時30分 |
休業日 | 毎週月・水・金曜日 |
入浴料 | 大人:500円 子ども(小学生以下):150円 |
TEL | 0735-62-0654 |
全館貸切 | 月・水・金曜日:5,000円 ※5~6時間程度 |