新型コロナウイルスに関連した肺炎について
中国湖北省武漢市を中心に、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生が複数報告されています。
町民の皆様におかれましては、「風邪や季節性インフルエンザ」の予防と同様、咳エチケットによるマスク着用や手洗い・うがいなど、通常の感染症対策をしっかりと行ってください。また、適度な湿度管理と栄養バランスのよい食事、十分な睡眠をとることを心がけてください。
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
→ 国立感染症研究所 ヒトに関するコロナウイルス
新型コロナウイルスに関連した肺炎の疑い例の定義
(令和2年2月21日現在)
患者が次の1、2、3または4に該当し、かつ、他の感染症または他の病因によることが明らかでないこと。
- 発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、新型コロナウイルス感染症であることが確定したものと濃厚接触歴があるもの。
- 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内に湖北省または浙江省に渡航又は居住していたもの
- 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内に湖北省または浙江省に渡航又は居住していたものと濃厚接触歴があるもの
- 発熱、呼吸器症状その他感染症を疑わせるような症状のうち、医師が一般に認められている医学的知見に基づき、集中治療その他これに準ずるものができないと判断し、かつ、ただちに特定の感染症と診断することができないと判断し、(法第14条第1項に規定する厚生労働省令で定める疑似症に相当)、新型コロナウイルス感染症の鑑別を要したもの
相談窓口
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
厚生労働省 TEL:03-3595-2285(9時00分~21時00分)
新型コロナウイルス感染症専用相談窓口
新宮保健所串本支所(串本町西向193番地)
TEL:0735-72-0525(9時00分~21時00分) ※緊急時はこの限りではありません。
→ 相談窓口について(和歌山県)
関連リンク
このページに関するお問合せ先
串本町保健センター TEL:0735-62-6206 FAX:0735-62-6306
〒649-3503 和歌山県東牟婁郡串本町串本2367番地 串本町地域保健福祉センター内2階